orika のすべての投稿

【新大阪駅ランチひとり】ボリューム満点!「ロマン亭オンス」で大満足のハンバーグランチ

ロマン亭オンス
場所:新大阪駅 北改札すぐ「新なにわ大食堂」内
営業時間:10:00~23:00(不定休)
座席:カウンター席あり(ひとりでも安心)
価格帯:ハンバーグランチ 1,150円〜1,370円程度

出張や旅行、乗り換えの合間に「新大阪駅でひとりランチ、どこにしよう?」と迷うことはありませんか?
そんな時にぴったりのお店が、新なにわ大食堂にある【ロマン亭オンス】。今回は、チェダーチーズハンバーグランチ(1,370円)をひとりで楽しんできた体験をレポート!

ロマン亭オンスは新大阪駅直結!ひとりでも入りやすい

お店は新大阪駅北改札を出てすぐ、新なにわ大食堂の中にあります。
落ち着いた店構えで、カウンター席。一人でも気兼ねなく入れるのが嬉しいポイントです。

チェダーチーズハンバーグランチ(1,370円

今回注文したのは「チェダーチーズハンバーグランチ(1,370円)」。
なんとハンバーグは230g(8オンス)のビッグサイズ!
粗挽き肉がぎっしり詰まっていて、平たく焼き上げることで肉の旨みがギュッと閉じ込められています。

とろ~り溶けたチェダーチーズがたっぷりかかっていて、肉の旨味と絶妙にマッチ。
コクがありつつもしつこくない味わいで、最後まで飽きずに楽しめました。

ひとりで入りやすいカウンター席のお店

和風ソース×ごはん=最強コンビ!

ハンバーグにかかるのは、醤油とフルーツをベースにした和風ソース。
ご飯と相性抜群で、箸が止まりません。
サラダやスパゲッティも一緒に盛り付けられたワンプレートスタイルなので、見た目も味もバランス良く楽しめます。

卓上の調味料で味変するのも楽しい
にんにくチップをオンして味変してみました!美味💛

一人ごはんでも大満足できる新大阪駅の穴場ランチ

「ロマン亭オンス」は、おひとりさまでも居心地よく、満足感の高いランチを楽しめる貴重なお店。
新大阪駅でサクッと美味しいランチを探している方に、ぜひおすすめしたい一軒です。

新大阪 京ちゃばな 焼きそば実食レビュー ミックス具材と太麺が魅力!

京ちゃばな 新大阪駅店    新幹線中央改札から1分

新大阪駅近で出会った焼きそば

新大阪駅すぐの「京ちゃばな」へ。
創作系お好み焼きで有名なお店です。
とはいえ、私は焼きそばが好物なのでミックス焼きそばを注文。

太めの麺がモチモチで食べ応え抜群

まず、麺のモチモチ感が大好き。
しかも、太麺が具材とよく絡みます。
豚・いか・海老の旨味がたまに口の中に広がります。

ミックス焼きそば 1,518円

熱々の鉄板で最後まで美味しさキープ

さらに、熱い鉄板で提供されます。
そのため、最後まで温かく食べられます。
鉄板の香ばしさも食欲をそそります。

新大阪駅直結でアクセスも抜群です。

太麺が美味しい

次回はトマト系お好み焼きに挑戦予定

次はトマトチーズのお好み焼きに挑戦。
とはいえ、焼きそばもまた食べたい!
バランスの取れた味が印象的でした。

沢山のメニューがありました

大満足の一皿

1,518円ですので焼きそばとしては安くないメニューですが納得の美味しさ。
京ちゃばなは創作お好み焼き好きに最適。
新大阪でのランチや夕食におすすめのお店です。



【肉巻きおにぎり 松川弁当店】東京駅で見つけた!肉好き必見

肉巻きおにぎり 松川弁当店  750円

東京駅でお弁当探し中に発見!

移動前に東京駅で朝食用の駅弁を探していた時
「肉巻きおにぎり 松川弁当店」が目に留まりました。
食べる前から見た目がすでに食欲をそそる!

肉がご飯を包んだ仕様

まず香ばしい肉の存在感。
とはいえ、ご飯とのバランスも絶妙です。

冷めても美味しい仕上がり

しかも冷めても固くなりにくい食感。
そのため、新幹線での移動中にぴったり。

タレが絶妙で濃すぎなくて美味しい

味付けは甘辛で万人受けする印象

ボリュームが控え目で特に朝食にちょうど良いのです。

小腹満たしに最適。
とはいえ、味が濃すぎず大人の女性の私もしっかり満足できます。

中はシンプルな白ご飯

駅弁にしてはコスパも良好

最近は物価の上昇によりお弁当も高くなりましたね。

その中ではリーズナブルばお弁当。松川弁当店は肉系弁当で定評のある店。
だからこそ、この肉巻きも納得の味わい。
観光や出張の合間におすすめです。

そじ坊 大阪の万博限定メニューを食べてみた たこ焼き入りそばが話題!

そじ坊   新大阪駅味の小路店

新大阪駅で驚きの蕎麦メニュー発見

新大阪駅構内の「そじ坊」へ。
そこで「万博特別メニュー」を発見!

1,180円の万博特別メニューを註文してみた!

大阪名物が豪快にそばの上に

なんと、蕎麦にたこ焼きが乗っています。
にしんや紅ショウガ天もトッピング。
思わず二度見してしまう華やかさです。

華やかなそば!

そばつゆ×たこ焼きは意外に美味

しかも、つゆを吸ったたこ焼きが絶品!
まるで明石焼きのような柔らかさ。
お出汁との相性も想像以上でした。

意外な美味しさのたこ焼き

紅ショウガ天がいいアクセント

紅ショウガの天ぷらはそばと相性抜群。
さっぱり感が加わり、後半も飽きません。

万博開催期間の限定メニュー

このメニューは9月30日までの限定提供。
まさに今しか食べられない大阪そばです!

とはいえ、そじ坊は信州そばが本業。
その上に大阪の個性が融合した一杯。
旅の思い出にもぴったりですね!

やまと 寿司 木更津 厚切りネタと絶景ランチが人気の回転寿司店

「回転寿司 やまと」千葉県木更津市中央3丁目9−8

木更津で寿司なら「やまと」が超おすすめ。
回転寿司の域を超えた美味しさに驚きました。
しかも、厚切りのネタが贅沢すぎる!

メバチマグロの握り 新鮮でした!

握りセットはボリューム満点

私は1,780円の握りセットを注文。
まず、ボリューム感に圧倒されました。
そのうえ、一貫ずつが極上の味わいです。

1,780円のランチの握り どのネタも最高

コスパも魅力!価格以上の満足感

とはいえ、価格はかなりリーズナブル。
この内容で1,780円はコスパ最強です。
実際、地元でも観光客にも大人気。

快適な店内と職人の技が光る

加えて、店内は清潔で活気がありました。
注文はタッチパネルでストレスなし。
カウンター席では職人の技も堪能。

混雑してもスムーズな案内

もちろん、休日はやや混雑します。
それでも、回転が良いのでスムーズ。
少し待つ価値は十分にありますよ。


鮮度に自信!地元直送の安心感

やまと寿司木更津店は直営の安心感。
だからこそ、鮮度と品質が段違いです。
また訪れたくなるお店に出会えました。

要町の小さなお菓子屋さん「タントルテ」手作り焼き菓子の魅力を堪能

タントルテ(tantorte)
東京都豊島区要町1-8-16
営業時間:11:00〜18:00(なくなり次第終了)
定休日:不定休(Instagramで確認)
アクセス:要町駅4番出口から徒歩3分

要町駅から徒歩3分の場所に、
「タントルテ」という小さなお菓子屋さんがあります。

このお店は、池袋3丁目から移転し、
2022年6月18日にオープンしました。

手作りの焼き菓子が魅力

店内には、塩キャラメルのガレットブルトンヌや、ブールドネージュなどの焼き菓子が並びます。 素材にこだわり、バターや砂糖の質にも配慮。
そのため、上品な甘さが特徴です。

クッキー210円 スコーン250円 アップルパイ380円 マフィン390円

人気のスコーンやクッキー

特に人気なのは、ふわふわのスコーンや、サクサクのクッキー、そしてマフィンです。
これらは、シンプルながらも深い味わいで、一度食べると忘れられません。

今日は初めてアップルパイを買いました。シンプルながらやはり手の込んだ、このお店らしい甘さ控え目の美味しいアップルパイでした!

優しい甘さのアップルパイ

早めの来店がおすすめ

ただし、人気店のためお目当てのお菓子が早めに売り切れることもあります。

できたら、早めの時間に訪れるのが良いでしょう!

サブウェイで楽しむ、健康派ポテトとサンドイッチのランチ

沢山のメニューがあって迷いますね

普段は健康を意識してファストフードは控えめにしています。

しかし時々どうしてもサブウェイのポテトが食べたくなります。
そこで今日は、思い切ってサンドイッチとポテトを注文。
コーヒーまでつけても1,000円以内で大満足です。

やはり野菜たっぷりのサブウェイは罪悪感が少ないですね。
そして、サブウェイのポテトへのこだわりも大好きなのです。

BLTサンドイッチとコロコロポテト、コーヒーのランチ  890円

コロコロポテトのこだわり

サブウェイのポテトは「コロコロポテト」という名称です。
一口サイズで食べやすく見た目もかわいらしいです。

さらにじゃがいもは「オランダ7号」という品種。
この品種は自然な甘みとしっとりした食感が特徴です。
また、油で揚げずにオーブンでじっくり焼き上げます。
だから外はカリッと中はホクホク!

コロコロポテト

選べるフレーバーも魅力

ポテトの味付けも素材の旨みを活かしています。
オリジナルに加えて「ハーブソルト」や「チーズ」も。

サブウェイは野菜もたっぷり

もちろん主役のサンドイッチも新鮮な野菜を自由に選べます。
パンも選べるのも魅力。添加物の少なさや食材の産地にもこだわりがあるそうです。
久しぶりに行ってみましたが、相変わらず魅力あるお店と味でした!

パンや野菜、トッピング等を選ぶことができる


池袋ランチ ひとりで入りやすい「ソバキチ」の蕎麦セット

そばきち 池袋東武店
東京都豊島区西池袋1-1-6 イケチカダイニング B1F
アクセス: JR池袋駅の構内
営業時間: 11:00〜23:00(無休)

池袋駅の構内、ひとりでも安心の蕎麦屋

「ソバキチ」は、いつもランチで賑わいます。
それでも、回転が早いので心配ありません。

店内は明るく、カウンター席も豊富です。
だから、女性一人でも入りやすい空気感。
実際、おひとり様の姿も多く見かけます。

アジのたたき丼と蕎麦のセット 1,350円

人気は蕎麦と小丼のセット

定番は、蕎麦と小さな天丼のセット。
とはいえ、私のおすすめは魚の丼メニュー。
この日はアジのたたき丼セットを注文。

たとえチェーンでも、鮮度は抜かりなし。
アジのたたきは新鮮で、臭みもありません。
しかも蕎麦とのバランスも絶妙でした。

軽めなのに満足感がしっかり

さらに、ボリュームもちょうどいい。
重すぎず、午後の仕事にも影響なし。
まさに、ひとりランチに最適な内容。かなりリピートしています!

しっとり美味しい!50代女性がおすすめ ヘルシースイーツ 豆腐ガトーショコラ

豆腐売り場で見つけた意外な逸品

ある日、スーパーの豆腐コーナーで発見。
「豆腐ガトーショコラ」に思わず目が留まり、
試しに買ってみたのがきっかけでした。

バターや生クリームを使わずとも、
しっとり濃厚で、食べごたえがあります。
それでいて、口あたりはどこかさっぱり。

低カロリー・高たんぱくで安心

1本約200kcal、たんぱく質は8g入り。
そのうえ植物性だから体にもやさしい。

しっとり滑らかな舌触りでイケる

人気パティシエ監修の本格味

とはいえ、味は想像以上に本格的。
埼玉の名店「アカシエ」のシェフが監修。
だからこそ、上品な甘さに納得です。

しかも、価格は税込198円とお手頃。
なお、全国のスーパーで購入できます。
朝食や軽いおやつに、ぴったりな一品です!

浜松町ランチ 大人の女性に人気 新鮮魚定食「芝文」体験記

東京都港区浜松町1-14-8 紋新ビル1~2F
アクセス: JR浜松町駅北口から徒歩3分、地下鉄大門駅から徒歩4分
営業時間::月〜金: 11:30〜13:20(ランチ)、17:00〜22:00(ディナー)
定休日: 土曜日、日曜日、祝日
予算: ランチは約800円、ディナーは約4,000円

レトロな店構えに、まず心が和む

浜松町駅から徒歩3分。
「芝文」は昭和の雰囲気漂う定食屋です。
ひとりでも入りやすい!

メニューが書かれたホワイトボード 12時過ぎると人気メニューは無くなってきます

刺身定食はコスパ抜群で満足感大

さて、人気のおまかせ刺身盛り定食は1,300円。
数種類の新鮮な魚が美しく盛られています。
今日食べた刺身の中では特にホタテが甘くて濃厚。感動です。

おまかせ刺身盛り定食1300円 ボリュームも味も最高

副菜も丁寧で、ご飯がどんどん進む

しかも副菜も美味しく、体にやさしい味。
なお、ご飯は大盛無料。実はいつも後悔します。
食べながら「大盛にすればよかった」と。

こんなに安くて美味しいお店・・そのため、12時を過ぎると混雑します。
店頭のホワイトボードからメニューが消え、
あっという間に売り切れてしまうのです。

何を選んでも間違いなしの安心感

とはいえ、どの定食も美味しいので安心。
料理の提供も早く、忙しい女性にも最適。勿論、大人の男性のお客様も多いです。
やはり、早めの来店をおすすめします!