「店ごはん・カフェ」カテゴリーアーカイブ

サブウェイで楽しむ、健康派ポテトとサンドイッチのランチ

沢山のメニューがあって迷いますね

普段は健康を意識してファストフードは控えめにしています。

しかし時々どうしてもサブウェイのポテトが食べたくなります。
そこで今日は、思い切ってサンドイッチとポテトを注文。
コーヒーまでつけても1,000円以内で大満足です。

やはり野菜たっぷりのサブウェイは罪悪感が少ないですね。
そして、サブウェイのポテトへのこだわりも大好きなのです。

BLTサンドイッチとコロコロポテト、コーヒーのランチ  890円

コロコロポテトのこだわり

サブウェイのポテトは「コロコロポテト」という名称です。
一口サイズで食べやすく見た目もかわいらしいです。

さらにじゃがいもは「オランダ7号」という品種。
この品種は自然な甘みとしっとりした食感が特徴です。
また、油で揚げずにオーブンでじっくり焼き上げます。
だから外はカリッと中はホクホク!

コロコロポテト

選べるフレーバーも魅力

ポテトの味付けも素材の旨みを活かしています。
オリジナルに加えて「ハーブソルト」や「チーズ」も。

サブウェイは野菜もたっぷり

もちろん主役のサンドイッチも新鮮な野菜を自由に選べます。
パンも選べるのも魅力。添加物の少なさや食材の産地にもこだわりがあるそうです。
久しぶりに行ってみましたが、相変わらず魅力あるお店と味でした!

パンや野菜、トッピング等を選ぶことができる


池袋ランチ ひとりで入りやすい「ソバキチ」の蕎麦セット

そばきち 池袋東武店
東京都豊島区西池袋1-1-6 イケチカダイニング B1F
アクセス: JR池袋駅の構内
営業時間: 11:00〜23:00(無休)

池袋駅の構内、ひとりでも安心の蕎麦屋

「ソバキチ」は、いつもランチで賑わいます。
それでも、回転が早いので心配ありません。

店内は明るく、カウンター席も豊富です。
だから、女性一人でも入りやすい空気感。
実際、おひとり様の姿も多く見かけます。

アジのたたき丼と蕎麦のセット 1,350円

人気は蕎麦と小丼のセット

定番は、蕎麦と小さな天丼のセット。
とはいえ、私のおすすめは魚の丼メニュー。
この日はアジのたたき丼セットを注文。

たとえチェーンでも、鮮度は抜かりなし。
アジのたたきは新鮮で、臭みもありません。
しかも蕎麦とのバランスも絶妙でした。

軽めなのに満足感がしっかり

さらに、ボリュームもちょうどいい。
重すぎず、午後の仕事にも影響なし。
まさに、ひとりランチに最適な内容。かなりリピートしています!

浜松町ランチ 大人の女性に人気 新鮮魚定食「芝文」体験記

東京都港区浜松町1-14-8 紋新ビル1~2F
アクセス: JR浜松町駅北口から徒歩3分、地下鉄大門駅から徒歩4分
営業時間::月〜金: 11:30〜13:20(ランチ)、17:00〜22:00(ディナー)
定休日: 土曜日、日曜日、祝日
予算: ランチは約800円、ディナーは約4,000円

レトロな店構えに、まず心が和む

浜松町駅から徒歩3分。
「芝文」は昭和の雰囲気漂う定食屋です。
ひとりでも入りやすい!

メニューが書かれたホワイトボード 12時過ぎると人気メニューは無くなってきます

刺身定食はコスパ抜群で満足感大

さて、人気のおまかせ刺身盛り定食は1,300円。
数種類の新鮮な魚が美しく盛られています。
今日食べた刺身の中では特にホタテが甘くて濃厚。感動です。

おまかせ刺身盛り定食1300円 ボリュームも味も最高

副菜も丁寧で、ご飯がどんどん進む

しかも副菜も美味しく、体にやさしい味。
なお、ご飯は大盛無料。実はいつも後悔します。
食べながら「大盛にすればよかった」と。

こんなに安くて美味しいお店・・そのため、12時を過ぎると混雑します。
店頭のホワイトボードからメニューが消え、
あっという間に売り切れてしまうのです。

何を選んでも間違いなしの安心感

とはいえ、どの定食も美味しいので安心。
料理の提供も早く、忙しい女性にも最適。勿論、大人の男性のお客様も多いです。
やはり、早めの来店をおすすめします!

【池袋カフェ駅ナカ】野菜たっぷりの絶品パニーニ!アンティコカフェがおすすめ

アンティコカフェ アルアビス
住所: 東京都豊島区西池袋1-1-6 東武池袋駅 B1F
アクセス: 池袋駅から約90m
営業時間: 月〜金: 08:00 – 21:00
土・日・祝: 09:00 – 21:00

「アンティコカフェ アルアビス池袋店」レビュー

駅直結の便利なイタリアンカフェ

池袋駅ナカにあるカフェをお探しなら、
「アンティコカフェ アルアビス池袋店」がおすすめです。
西口直結で、雨の日でも安心して訪問できます。

セルフサービスながら店内は落ち着いた雰囲気。
ファーストフードとは一線を画しています。

こだわりの味

まず注目したいのが、ドリンクとフードの品質。
コーヒーは香り高く、余韻も楽しめます。
一般的なファーストフードのカフェとは違い、味に深みがあります。

               ラテアートも可愛らしい

人気の「スピナッチ」が大満足!

なかでも話題なのが「スピナッチ」というパニーニ。
黒ごま入りのパンで具材をサンドしてあります。

ほうれん草・きのこ・ベーコンをマヨネーズで和え、
栄養たっぷりで、ボリュームも満点です。 さらに、香ばしいパンと具材の相性も抜群。

アイスコーヒーとスピナッチ

ヘルシーだけど満足度は高い

とはいえ、野菜が多めなので罪悪感なし。

実際、多くの口コミで高評価を得ています。
とくにリピーターが多いのも納得の味です。

ほうれん草がたっぷり!

カフェ好きにぜひおすすめ

だからこそ、「池袋カフェ 駅ナカ」で探すなら、
「アンティコカフェ アルアビス」は外せません。

セルフサービスの気楽さもありながら、おしゃれな空間とこだわりの一品に出会えるカフェです。

【高田馬場ハンバーグ】肉の旨味が主役!ザ・ハンバーグでこだわりの一皿を堪能

ザ・ハンバーグ 高田馬場店
住所:東京都新宿区高田馬場2-14-7
アクセス:JR山手線/西武新宿線/東京メトロ「高田馬場駅」から徒歩約5分
営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:無休(※1月1日~3日は休業)

ソースなしで旨い!自家製ハンバーグのこだわり

初めて入店すると、ハンバーグにソースがかかっていないことに驚きます。

その理由はザ・ハンバーグの主役は、毎朝手ごねで仕込まれる自家製ハンバーグ。
あらかじめしっかりと下味がつけられており、ソースをかけずにそのまま食べても驚くほど美味しいのが最大の特徴です。そして希望すればケチャップやその他ソースをオプションで追加可能。

メニュー

注文スタイルとトッピングが自由自在!

このお店のユニークな点は、ハンバーグのグラム数を50g単位でオーダーできること。
150gから1500gまで選べます。つまり少食な方からがっつり派まで満足できる仕様です。

さらに、トッピング(各100円)も豊富!

  • チーズ
  • 目玉焼き
  • 大根おろし
  • ベーコン
  • 温野菜

など、まさに自由に組み合わせて自分だけのハンバーグプレートが楽しめます。

ザ・ハンバーグ200g 「もっと頼めばよかった」と思うくらい美味しかった

一人ランチにもぴったりの店内

ウッディな内装で落ち着いた雰囲気の店内は、カウンター席中心で1人でも入りやすい空間。
ゆえに食事を楽しみたいときや、仕事の合間の一人ランチにもぴったりです。

※店内は分煙のため、タバコが気になる方は席選びにご注意を。

ウっディなインテリアもハンバーグやさんっぽい

口コミでも高評価!コスパの良さも魅力

SNSや口コミサイトでは、

  • 「肉の旨みがしっかり感じられる」
  • 「リーズナブルなランチセットが嬉しい」
  • 「ソースが無くてもここまで美味しいのは初めて!」

と高評価が多数。
特にコストパフォーマンスの高さと、肉のジューシーさ、柔らかい食感がリピーターの心を掴んでいます。したがってハンバーグ好きなら一度は行くべきでしょう!

【駅ナカグルメ】池袋駅・東京駅 美味しい朝食おにぎり

忙しい朝に!池袋駅・東京駅などの「ほんのり屋」で健康朝食

朝7時からOPENしている首都圏のエキナカに展開するおにぎり専門店です。池袋駅や東京駅でいつも買っている大好きなおにぎり。

普段グルテンを控えめにしている私はパン食が多くなりがちな朝食の選択肢として重宝しています。

沢山の種類のおにぎりがあります

素材へのこだわりが生む味わい

国産の会津コシヒカリを店内で丁寧に炊き上げています。

そして風味豊かな国産海苔を使用。沖縄産のミネラル豊富な海水塩もポイントです。美味しい具材が中にぎっしり詰まっている点が魅力です。

お得で栄養バランス◎な朝定食メニュー

人気の「朝定食」はおにぎり2個と惣菜、味噌汁のセットです。つまり、バランスの良い朝食を手軽に楽しめるのです。また、価格もリーズナブルで忙しい朝にぴったりです。

季節限定のおにぎりが登場することもあります。あるいは、駅員さん考案のユニークなメニューに出会えることも。したがって、何度訪れても新鮮な驚きがあるのです。

具がぎっちりつまった鮭おにぎりは毎回、必ずオーダーします

便利な立地と素材にこだわる手作りの温かみ

ほんのり屋は素材にこだわった手作りおにぎり専門店です。駅構内にあるため忙しい朝でも立ち寄りやすい。もちろん、テイクアウトもできます!新幹線の中でゆっくり食べるのも良いですね。

タリーズ人気のピザメニュー!4種のチーズが織りなす3つの美味しさ

日ごろは健康のために小麦タンパク質や乳製品を避けていますが、時々どうしてもピザが食べたくなる時があります。そんな瞬間にぴったりなのが、タリーズコーヒーの「ピッツァ クワトロフォルマッジ」です。

カフェメニューとは思えない本格的な味わいで、ファンが多いのです。

タリーズコーヒー 「ピッツァ クワトロフォルマッジ」

4種類のチーズの贅沢な味わい

このピザには、モッツァレラ、ゴーダ、パルメザン、クリームチーズという4種類のチーズが使われており、濃厚でなめらかな風味が特徴です。また、はちみつがかけられており、チーズの塩気と甘さが絶妙に調和しています。

生地は香ばしく、満足感があります。そして、薄めの絶妙な生地が、具材との相性を引き立てています。また、カリッとした食感も楽しめます。

薄めのクリスピー生地が香ばしく美味しい

カフェタイムにぴったりのサイズ感

手ごろに楽しめる大きさで、コーヒーとの相性も最高です。特に、苦みのあるブラックコーヒーと合わせると、チーズの濃厚さとはちみつの甘さがより際立ちます。また、カプチーノやカフェラテのようなミルク系ドリンクとも相性抜群。

値段は税込595円で、飲み物とのセットも930円から提供されています。また、カフェでの軽食としては少し贅沢かもしれませんが、その価値は十分にあります。そして、ランチタイムやティータイムの小腹満たしにもぴったりです。

まだ食べたことが無い方、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか!


【味の牛たん喜助 池袋】女性ひとりでも入りやすい!栄養満点「牛ハラミ定食」で元気チャージ

味の牛たん喜助

池袋駅近くのルミネのレストラン階にある【味の牛たん喜助】は、牛タンで知られる人気チェーン店です。こちらのお店の私の定番メニューは「牛ハラミ定食」。

しっかりと味付けされた牛ハラミは、ほんのり甘く香ばしい麦ご飯との相性が抜群。だから食欲がない日でもぺろりと食べられます。

牛ハラミ定食+とろろ

麦ご飯ととろろで、栄養と食べやすさのWサポート


麦ご飯は白米よりも食物繊維やミネラルが豊富。そこにオプションの「とろろ」をかければ、のど越しよく、栄養価もアップ。

さらに、とろろには消化酵素やカリウムが含まれていて、胃腸にも優しく疲れた体にぴったりです。

テールスープも美味しい

テールスープの旨味で、体も心もほっと温まる

定食に付いてくるテールスープも見逃せません。

この、少し大きめの器にたっぷりと注がれたスープは、牛の旨味が凝縮され、コラーゲンもたっぷり。

また、飲むと体の芯からじんわり温まり、ほっと一息つけます。


50代の女性にもおすすめ!美味しくタンパク質補給

齢とともに疲れやすくなったり、タンパク質が不足しがちになる中で、牛ハラミに含まれる鉄分やビタミンB群はとても大切な栄養源。

まさに、麦ご飯、とろろ、牛肉という組み合わせは、理想的な“元気定食”です。


女性ひとりでも入りやすい安心感も魅力

味の牛タン喜助 池袋店は、ルミネ池袋の中にあり女性ひとりでも気軽に入りやすい落ち着いた雰囲気。さらに、食べて元気になれるだけでなく、心にもやさしいお店です。

ジョナサンでおすすめの大人向けハンバーグ!新感覚の生姜和風ソース

ジョナ得ランチ

ファミリーレストラン「ジョナサン」でランチタイムを過ごした時に、とても印象に残った一品があります。それは「ハンバーグ ねぎまみれ生姜和風ビネガーソース」というメニューです。

ハンバーグねぎまみれ生姜和風ビネガーソース

大人の味覚を満たすハンバーグ

ファミレスでよくあるお子様が喜ぶ濃いめの味つけとは違い、大人の舌を満足させる上質な一皿です。ねぎをたっぷりと使用し、生姜の風味がピリッと効いています。また、醤油をベースにしたビネガーソースは、さっぱりとした中にも強い印象を残します。

そして、期待していた味わいとは違った良い意味での驚きがあります。

今日は仕事中のランチだったのでビールは飲めませんでしたが、この味は、炭酸が入った酒類とも相性バッチリでしょう。ランチセットを注文し、おいしいコーンスープも一緒にいただきました。

食事の後は、ファミレスならではのドリンクバーを利用。そこでカプチーノを楽しみ、素晴らしい昼食の時間になりました。

ジョナ得セットで選べるコーンスープも美味しい
食後のカプチーノ

大人におすすめしたいメニュー

「ジョナサン」で何を食べようか迷っている大人の方へ。ぜひ「ハンバーグ ねぎまみれ生姜和風ビネガーソース」を試してみてくださいね。ファミリーレストランの新たな魅力を見いだせるはず。

新大阪駅のくくるで5分グルメ体験!忙しい出張でも本場たこ焼きを

新大阪駅で本場のたこ焼きを楽しむなら「たこ家道頓堀くくる JR新大阪駅店」がおすすめです。

出張の合間にも手軽に立ち寄れます。そして、一人でもサッと食事ができるカウンター席が魅力的です。

グルテンを普段は控えている私も、大阪訪問時には食べたくなる味なのです。

新大阪駅 くくる カウンター席

くくるの魅力

ふわふわの生地の中に大きなタコが入っています。また、外はカリッと中はトロッとした食感が楽しめます。そして、何度でも食べたくなる飽きない味わいです。

新幹線改札内という便利な場所にあります。
また、営業時間は10:00から21:30まで。そして、朝から夜まで利用できる点も便利です。

価格は8個入りで961円とお手頃です。また、テイクアウトも可能。
でも、新幹線内で食べると香りが広がる点は考慮が必要かも!

「くくる」のたこ焼きは柔らかくトロトロ

忙しい旅の途中に

大阪の本場の味を気軽に楽しめるのが「くくる」の魅力です。
忙しい旅の途中の強い味方。

今日はわずか5分で食事を終えて新幹線に乗ることができました!。