「ひとり家ごはん・おやつ」カテゴリーアーカイブ

BASE BREAD こしあん 栄養と美味しさが融合した完全栄養パン

健康志向のあんパン好きな方に朗報

「BASE BREAD」シリーズの「こしあん」フレーバーを初めて食べてみました!北海道産小豆を使用した上品な甘さのこしあんが、しっとりとした生地に包まれたこの商品。栄養価と美味しさを両立しています。そのため、朝食やおやつタイムに最適。

BASEっぽいと感じたのは、少し重みのある食べ応えのあるパン生地。そのため、パン一つでお腹が一杯になり満足度が高いのです。

BASE BREAD こしあん

栄養バランスと美味しさの完璧な調和

「BASE BREAD こしあん」は、一方で1食あたり1日に必要な33種類の栄養素を摂取できる完全栄養パンです。特に注目すべき点として、タンパク質13.5g、食物繊維6.2gを含有しており、さらに通常の菓子パンと比較して糖質オフになるように設計されています。したがって、健康管理を意識している方にとって理想的な食品と言えます。

しっとりしたパン生地とあんこ

北海道産小豆がもたらす上質な味わい

原材料として使用されているこしあんについては、北海道産の厳選された小豆から作られています。その結果、なめらかな舌触りと上品な甘さが特徴となっています。加えて、しっとりとした生地との相性も抜群で、甘さ控えめながらも満足感のある味わいが魅力です。それゆえ、何度食べても飽きのこない美味しさ。

忙しい現代人のための簡便性

「BASE BREAD こしあん」は、電子レンジで少し温めても美味しい。忙しい朝や時間がない時でも、手軽に必要な栄養素を摂取できます。すなわち、現代の忙しいライフスタイルにぴったりの食品。

健康と美味しさの両方を求める方には、ぜひ一度お試しいただきたい一品です!


朝食に毎日色々なフレーバーが楽しめるセットはおすすめ↓


焼きおにぎりに味噌を活用!フライパンで作る簡単5分レシピ

本日の焼きおにぎり朝食

今朝、冷蔵庫を見たら、料理を作る材料が殆どありませんでした。そこで手軽に栄養を摂れる味噌味の焼きおにぎりをサッと5分で作りました。このシンプルな料理は、おかずがない時でも満足感を得られる便利な一品です。

材料(2人分)

  • 温かいご飯:茶碗2杯分(約300g)
  • 味噌:大さじ1
  • みりん:小さじ1
  • だし汁:小さじ1

(油が必要な場合は少し)

作り方

  1. ご飯を2等分し、三角形に握ります。
  2. 味噌、みりん、だし汁を混ぜてタレを作ります。



3.フライパンでおにぎりを中火で両面に焼き色がつくまで焼きます。



4.焼き上がったおにぎりの片面にタレを塗り、再度フライパンで1秒ほど焼き付けて香ばしさを加えます。

これをひっくり返して一秒フライパンに焼き付けるとこうなる。

まとめ

味噌は大豆を発酵させて作られるため、植物性タンパク質や必須アミノ酸が豊富に含まれています。また、ビタミンB群や食物繊維も多く含まれ、腸内環境の改善やエネルギー代謝の促進に役立ちます。さらに、味噌に含まれるイソフラボンやビタミンEは抗酸化作用があり、細胞の老化防止や美容にも効果的です。

このフライパンでつくる味噌焼きおにぎりレシピは、簡単に作れるだけでなく、栄養価も高い。そして忙しい朝や小腹が空いた時にぴったりです!

【四毒抜き】グルテン・油・砂糖・乳製品フリーのヘルシーハヤシライス

「四毒抜き」で健康的なハヤシライスを楽しもう

「四毒抜き」とはグルテン・油・砂糖・乳製品を使わない調理法です。今回のハヤシライスは2人前。米粉と味噌を使ったルーが特徴的です。

そして、トマトピューレとココアで深みのある味わいになります。

グルテン・油・砂糖・乳製品フリーのハヤシライス(2人前)

材料

具材

  • 牛肉(薄切りまたはこま切れ): 200g
  • 玉ねぎ: 1個(約200g)
  • マッシュルーム: 100g
  • にんにく: 1片
  • 生姜: 1片
  • 野菜ブイヨン: 400ml​

ルーの材料

  • 米粉: 大さじ2
  • トマトピューレ: 100g
  • 味噌(無添加のもの): 大さじ1
  • ココアパウダー(無糖): 小さじ1



作り方

下ごしらえ

  1. 玉ねぎは薄切りに、マッシュルームはスライスします。
  2. にんにくと生姜はみじん切りにします。​
お肉はこの後入れました マッシュルームは丸ごと入れてみた☺

具材を炒める

  1. 鍋に少量の水(大さじ2程度)を入れ、にんにくと生姜を加えて中火で香りが立つまで加熱します。
  2. 玉ねぎを加え、しんなりするまで炒めます。
  3. 牛肉を加え、色が変わるまで炒めます。
  4. マッシュルームを加え、さらに炒めます。


ルーを作る

別のボウルに米粉、トマトピューレ、味噌、ココアパウダーを入れ、よく混ぜてペースト状にします。​

煮込む

  1. 炒めた具材に野菜ブイヨンを加え、沸騰させます。
  2. ルーを加え、全体をよく混ぜます。
  3. 弱火にして、15〜20分ほど煮込みます。
  4. とろみが出て、具材に味がなじんだら完成です。​


ポイント

  • 米粉はダマになりやすいので、ルーを作る際によく混ぜておくと滑らかに仕上がります。
  • ココアパウダーを加えることで、デミグラスソースのようなコクが出ます。
  • 味噌は塩分があるため、塩の追加は控えめにし、味を見ながら調整してください。​



まとめ

米粉と味噌をベースに、トマトピューレとココアで深みを出した本格的な味わいが特徴です。簡単な調理手順で、アレルギーや食事制限がある方も安心して楽しめます。

また、野菜やきのこを増やしたり、スパイスを加えたりと様々なアレンジも可能です。

体に優しく、それでいて満足感のある「四毒抜き」ハヤシライスで、健康的な食生活を始めてみませんか。


スーパーで買えるデザート!低カロリーくずきりの魅力

スーパーで見かける 市川食品  くずきり

市川食品のくずきり 初夏にぴったりな和スイーツ

初夏の陽気が感じられる季節には、さっぱりした甘味が欲しくなります。そして、市川食品の「くずきり」は、そんな時におすすめです。この和スイーツはスーパーで簡単に買えます。また、低カロリーながら満足感が得られる一品です。


くずきりの特徴と味わい

市川食品のくずきりは独特の食感が魅力です。こんにゃく粉と寒天が主な原料になっています。つるんとした舌触りが楽しめます。付いている黒みつも美味しい。黒糖の深い味わいが加わり、甘さと風味が調和します。そして、1食(160g)は約113kcalと低カロリー。また、ダイエット中の方にも向いています。

付いている黒みつをかけた状態

美容と健康効果

こんにゃく粉に含まれるグルコマンナンには特長があります。消化されにくい性質を持っています。腸内で水分を吸って膨らみます。

また、満足感を得やすい効果があります。寒天は80%以上が食物繊維です。さらに、便秘改善に役立ちます。腸内環境を整える働きもあります。これらの成分で健康的なデザートになります。


市川食品のこだわり

市川食品は大正14年から続く老舗です。そして、高品質なこんにゃく製品を作り続けています。ところてんやみつまめ等も主力商品です。そのこだわりがくずきりにも活かされています。

気温が上がり始めるこの季節には市川食品のくずきりが最適です。また、手軽に買えて健康にも良いデザート。ぜひ一度試してみてくださいね!

市川食品のみつまめも美味!↓


湘南チーズパイ名品!年間51万個売れる3つの秘訣

通販はこちら https://shop.ashi-cake.com/view/category/cheesepie   

神奈川県に住むお友だちから送られてきた「湘南チーズパイ」に、思わず感動してしまいました。この魅力的なお菓子は、湘南クリエイティブガトー葦(Ashi)の看板商品になっています。また、1990年ごろから変わらない作り方で製造されているのです。

独特な製法と素材

パイ生地とサブレ生地を交互に重ねる製法は、食感の奥深さを生み出します。そして、フィリングにはエダムチーズを使用し、最後に粉糖をふりかけて完成させています。

ひと口食べると、やや硬めの歯ざわりが心地よさを感じさせます。そして、噛めば噛むほどチーズの塩味と甘みが口の中いっぱいに広がるのです。甘さ控えめで、チーズの香りが引き立つ絶妙な味わいになっています。

また、コーヒーや紅茶との相性はもちろん、シャンパンやワインとも合います。大人のための菓子という印象を受けました。

少し固めの食感も良い!

人気と入手方法

一度口にしたら忘れられない風味で、年間51万個以上も売れる人気ぶりも納得できます。また、価格は1箱(約20本入り)で900円(税込)と、ギフトにもぴったりです。

湘南エリアを中核に11店舗を展開しており、インターネット通販からも購入可能になっています。

大事に少しずつ味わいたくなる、特別なひとときを演出してくれる湘南チーズパイ。自分へのごほうびや親しい人への贈りものとして、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。

湘南クリエイティブガトー葦 https://shop.ashi-cake.com/view/category/cheesepie

土井善晴さんが推奨するみそ汁の3ステップ!忙しい朝に最適な一汁一菜

本日の朝食

出張明けの朝に、心を整える「一汁一菜」

出張から帰った朝、私は土井善晴さんの「一汁一菜」を思い出します。また、おにぎりと具だくさんの味噌汁を準備します。そして、季節の野菜をたっぷり入れた味噌汁が心身を整えてくれます。

土井善晴さんの「一汁一菜」とは

土井善晴さんは家庭料理の原点を大切にします。また、「一汁一菜でよい」という考え方を提案しています。そして、ご飯と味噌汁だけでも栄養は十分に摂れるのです。

日々の食事作りのハードルを下げる工夫です。また、味噌汁を具だくさんにするとおかずの役割も果たします。そして、シンプルな食卓が豊かさを与えてくれるのです。

おにぎりと味噌汁の魅力

土井さんはおにぎりの握り方にもこだわります。また、手を清潔にして米粒をつぶさないよう優しく握ります。そして、ふっくらとしたおにぎりが完成するのです。

味噌汁は出汁を取らず水と具材を煮ます。また、最後に味噌を溶くだけの簡単な方法です。そして、素材の旨味が引き立つ調理法が続ける秘訣なのです。

冷蔵庫で簡単につくるぬか漬けも常備

心を整える朝の習慣

出張で疲れた体には温かい食事が染み渡ります。また、味噌汁とおにぎりで心も体も整います。そして、シンプルな一汁一菜が心の安定をもたらすのです。

土井さんの提案は忙しい日常に効果的です。また、自分と向き合う時間を作ってくれます。そして、心豊かな生活を支える習慣となるでしょう。

私が愛用しているぬか漬けキット↓


【初体験】砂糖なしローチョコレートを取り入れたい3つの理由!罪悪感がない大人スイーツ術

ピンクソルトが入ったローチョコレート しっかり塩の味がして美味

最近ローチョコレートを初めて食べました。

ローチョコレートとは、カカオの風味が豊かなお菓子です。つまり、チョコレート愛好家に大きな満足を与えます。特に、カカオ豆は低温で加工されます。したがって、本来の栄養や香りが最大限に残つ点が魅力です。

自然食品のお店などでローチョコレートをよく見ます

ローチョコレートの魅力と美容への良い影響

ローチョコレートは48℃未満で処理されます。そのため、熱に弱いビタミンCや酵素が保持されます。また、フェニルエチルアミン(PEA)も豊富です。

これらには、酸化を防ぐ効果があります。さらに、くつろぎ効果も期待できます。加えて、注意力アップにも役立ちます。

一方、ローチョコレートには乳製品がありません。また、白砂糖も使われていません。代わりに、アガベシロップなどを使います。あるいは、メープルシロップで甘みをつけます。

結果として、血糖値の急上昇を防ぎます。それゆえ、ダイエット中の方にも適しています。同様に、健康志向の方にもおすすめです。

カカオの風味がとても濃い!

後悔なく味わえる大人向けのお菓子

ローチョコレートはカカオの深い味わいがあります。そして、洗練された甘さも特徴です。言い換えれば、大人のためのお菓子!

適切な量を楽しむと良いでしょう。その結果、美容と美味しさを両立できます。

毎日のリラックスタイムにいかがですか?

もしくは、特別なごほうびとしても最適です。生活の質を高めるお菓子だと言えます。

毎日食べるなら色々な味が楽しめてお得なこちらがおすすめ↓


【実食】豆腐スイーツでダイエットも健康も!3つの魅力のビーガンデザート

ビーガン 豆腐プロテインプリン

ビーガン対応の豆腐プリンをご存知ですか? 最近、スーパーで見つけて試してみました。この大豆からできた優しい甘さのデザートは、栄養価が高くアレルギーにも配慮された一品です。

植物性たんぱく質が豊富でありながら低カロリー。さらに、環境にも優しい選択肢として人気を集めています。今回は、そんな豆腐プリンの魅力についてご紹介します。

甘いものを罪悪感なく楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

豆腐プリンの魅力

高い栄養価

豆腐プリンは大豆が主原料です。そのため、植物性たんぱく質が豊富です。100gあたり約4.7gのたんぱく質を含んでいます。特にビーガンやベジタリアンの方には重要な栄養源となるでしょう。

さらに、カロリーは低めです。そのため、体重管理中の方にも向いています。加えて、動物性食品は使われていません。したがって、コレステロールはゼロで心臓の健康にも良いのです。

アレルギーへの配慮

乳製品も卵も使っていないため、これらにアレルギーがある方も安心して食べられます。とりわけ、卵や牛乳にアレルギーがあるお子さんのいるご家庭では貴重なおやつになるでしょう。

健康的なスイーツの選択肢

自然な甘みを楽しめる点が特徴です。好みによって、メープルシロップやアガベシロップを足すことも可能です。つまり、甘さの調節ができるのです豆腐は消化に良く、腸内環境も整えます。また、豆腐に含まれるイソフラボンは健康に良いとされています。

なめらかな食感
きなこをかけても美味でした

まとめ

豆腐プリンはビーガンの方にぴったりのデザートです。甘さ控えめで豆腐の風味が楽しめます。自然な甘みと豊富な栄養素を兼ね備えた豆腐プリンは、罪悪感なく楽しめる健康的なおやつです。ぜひ一度、豆腐プリンを試してみてはいかがでしょうか!

ダイエットをサポートする植物性ハンバーグ!エシカルバーグの5つの特徴

エシカルバーグ 大豆とこんにゃくで出来ています

植物性食品の人気が高まっています。健康的な食品のお店でこんにゃくや大豆を使った「エシカルバーグ」が注目を集めています。まさに肉のような食感と満足感があります。しかし100%植物性で健康と環境に配慮した魅力的な選択肢です。

高タンパク質で食物繊維も豊富なエシカルバーグ。しかも簡単な調理でさまざまな料理にアレンジできます。健康的でおいしい食事を楽しみたい方におすすめの食品です。

100%植物性の健康的な原材料

エシカルバーグは、こんにゃくや大豆、えんどう豆を主な原料として作られています。完全植物性のハンバーグです。

タンパク質が豊富で食物繊維もたくさん含まれております。だからこそ体重を気にする方や健康に関心がある方に最適な食品といえます。また、動物由来の原料や遺伝子組み換えされた材料を使っておりません。グルテンフリーである点も大きな特長です。

簡単調理と多彩なアレンジ方法

調理方法はとても簡単です。湯煎や電子レンジ、フライパンで温めるだけで手軽に食べられます。さらに、味付けがシンプル。だから好きなソースやトッピングを加えることで、いろいろな料理にアレンジできるのです。

また、ほぐすとひき肉のように使えます。ミートソースや肉じゃが、ガパオ、麻婆豆腐などの料理にも活用できます。

今日は和風ハンバーグ

実食レポート 驚きの美味しさ

実際に食べてみました。今回は和風の醤油ベースの味付けで試しています。すると肉に近い食感と風味があり、その味わいに驚かされます。

植物性とは思えないほどの満足感がありました。健康を意識しながらもおいしい食事。しかも満足できる量を楽しみたい方。是非おすすめしたい商品です。

お肉と間違えそう

環境にやさしい持続可能な選択

「エシカルバーグ」は、こんにゃくや大豆などから作られた完全植物性のハンバーグです。高タンパク質で食物繊維も豊富に含まれます。さらに調理も湯煎や電子レンジで簡単です。

植物性食品に興味がある方や健康的な食生活を送りたい方におすすめ。そして環境や動物福祉について考える方にもぴったりの選択肢といえるでしょう。

ゆえに美味しさと健康、そして倫理的な価値を兼ね備えた「エシカルバーグ」。ぜひお試しください。

ご紹介した商品はこちらのハンバーグ↓


いろは堂の冷凍おやきが東京で人気の5つの理由!健康おやつ

いろは堂 冷凍おやき

小腹満たしにぴったりな おやきがあります。
体に優しい間食を探している方に おすすめです。
それがいろは堂の冷凍おやき なのです。

長野県の伝統的な味を 再現しています。
このおやきには野沢菜やねぎみそが たっぷり入っています。
そのため、食べごたえは 抜群です。

私は東京・上野駅構内の 「のもの」CAFEで購入しました。
しかし、冷凍で保存が できるのも魅力です。
したがって、好きなタイミングで 楽しめます。

上野駅 「のもの」全国の名産品が揃っている
のもの 冷凍コーナーにおやきがあります

外はカリッ、中はもっちりの秘密は「揚げ焼き」製法

いろは堂のおやきには 大きな特徴があります。
それは揚げ焼きという 独自の製法です。
油で軽く揚げた後、高温の窯で 焼き上げています。
その結果、外はカリッと 香ばしくなります。

一方、中はもっちりとした 食感に仕上がります。
生地には小麦粉だけでなく そば粉も使われています。
そのため、香ばしさと風味が 際立っています。

いろは堂の揚げ焼きのおやき

野菜たっぷり!ヘルシーな惣菜系おやき

私が特に気に入ったのは 「野沢菜」のおやきです。
ピリッとした味付けが 特徴的です。
また、野菜のシャキシャキ感も 楽しめます。
他にも、かぼちゃや粒あんなど 種類が豊富です。

つまり、甘いものに飽きたとき のヘルシーおやつとして最適です。
よって、年齢問わず おすすめできます。

野沢菜がぎっちり!

温め方のひと工夫で、焼きたての美味しさ

冷凍状態からレンジで 温めることができます。
その後、トースターやフライパン で軽く焼くと変化します。

外側がパリッとして 出来たてのようになるのです。
朝食や軽食、お茶うけにも ぴったりの食品です。


いろは堂のおやきは、健康と美味しさを両立した万能おやつ

「甘さ控えめで、体に優しいおやつが 欲しい」と思いませんか?
「満足感のあるおやつを 探している」という人もいるでしょう。
そんな方に、いろは堂の冷凍おやきは 最適な選択肢です。

上野駅で気軽に 買えるのも利点です。
さらに、信州の素朴な味わいも 楽しめます。
この商品は健康を意識する毎日に うれしいお供になるはずです。

通販でも購入できます!いろは堂は個人的におススメ↓